寒い季節に給湯器の凍結を防ぐ!水抜きの方法と注意点

寒い時期に給湯器の凍結を防ぐ!水抜きの方法と注意点!

冬になると、給湯器の凍結が心配になります。給湯器が凍結すると、お湯が出なくなるだけでなく、給湯器本体や配管が破損するおそれもあります。

給湯器の凍結を防ぐには、水抜きを行うことが大切です。水抜きとは、給湯器内の水を抜くことで、凍結の原因をなくす方法です。

目次

給湯器凍結を防ぐ!水抜きの必要性と方法

冬になると、給湯器の凍結が心配になります。給湯器が凍結すると、お湯が出なくなるだけでなく、給湯器本体や配管が破損するおそれもあります。

給湯器の凍結を防ぐには、水抜きを行うことが大切です。水抜きとは、給湯器内の水を抜くことで、凍結の原因をなくす方法です。

給湯器の凍結、故障のリスクも!水抜きで防ごう

水は凍結すると体積が約1/10に膨張するため、配管に大きな負荷がかかります。配管の耐久性を超える膨張圧が発生すると、配管が破裂したり、亀裂が入ったりしてしまうのです。

給湯器の配管が破損すると、お湯が出なくなったり、水漏れが発生したりするだけでなく、配管の修理や給湯器の交換が必要になる場合もあります。

給湯器の凍結、どこが危険?

給湯器の凍結が起きやすい場所は、以下のとおりです。

  • 給水配管
    • 給水配管は、給湯器に水を供給する役割を担っています。水が流れているため、凍結しやすい場所です。
    • 特に、北側に設置されている給湯器や、風が当たりやすい場所に設置されている給湯器は、凍結のリスクが高くなります。
  • 給湯配管
    • 給湯配管は、給湯器からお湯を供給する役割を担っています。
    • 給水配管よりも凍結する可能性は低いですが、むき出しになっている場合は注意が必要です。

また、ガス給湯器だけでなく、電気給湯器などでも凍結の危険性があります。

電気給湯器は、給湯器本体にヒーターを備えているため、本体が凍結する可能性は低いといえます。しかし、給水配管が凍結すると、給湯器が正常に作動せず、お湯が出なくなるなどのトラブルが発生する可能性があります。

凍結を防ぐ!給湯器の水抜き方法

給湯器の凍結を防ぐには、水抜きを行うことが有効です。水抜きとは、給湯器内の水を抜くことで、凍結の原因をなくす方法です。

ここでは、給湯器の水抜き方法を詳しく解説します。

給湯器の水抜き手順

  1. 給湯器の電源を切る
  2. 給水元栓とガス栓を閉める
  3. キッチンや浴室などの蛇口を開ける
  4. 給湯器の水抜き栓を開ける
  5. 水抜き栓から水が完全に出るまで待つ

給湯器の水抜きを行う際の注意点

  • 給湯器が完全に冷めてから行う
  • 水抜き栓から水が完全に出るまで待つ
  • 水抜き栓を閉めた後は、給水元栓を開けて給湯器内の空気を抜く

給湯器の水抜きを行うタイミング

  • 冬の間は、毎晩のように水抜きを行うとよい
  • 出張などで家を留守にする際にも、水抜きを行うことを忘れずに

給湯器の凍結は、配管の破損や給湯器の故障につながる恐れがあります。水抜きを行うことで、給湯器を守り、安心して冬を過ごしましょう。

給湯器の水抜き後、正常に使えるか確認しよう

給湯器の水抜きが完了したら、給湯器が正常に使えるかどうかを確認しましょう。

確認方法

  1. 台所や洗面台などの蛇口を閉める
  2. お湯の蛇口をひねって、水が出てくるか確認する
  3. 水が出たら、電源プラグを差し、ガス栓を開ける
  4. リモコンの電源を入れ、お湯の蛇口をひねって、お湯が出るか確認する

給湯器の凍結、もしもの時の対策

給湯器の凍結を防ぐには、水抜きを行うことが有効です。しかし、万が一水抜きを怠って給湯器が凍結してしまった場合は、以下の対処が必要です。

対処方法

  1. 給湯器の電源を切る
  2. 給水元栓とガス栓を閉める
  3. 凍結した部分を温める

凍結した部分を温める方法

  • ドライヤーやヒートガンなどを使って、凍結した部分を温める
  • 温かいお湯を凍結した部分にかけて温める
  • 電気毛布やホットカーペットを使って凍結した部分を温める

注意点

  • 凍結した部分を無理に温めると、給湯器本体や配管が破損する恐れがあるため、注意が必要です。
  • 凍結した部分が完全に解凍されるまで、給湯器の使用は控えてください。

凍結したらまずは自然解凍

凍結した配管を無理に温めると、配管が破損したり、給湯器が故障したりする恐れがあるため、まずは自然解凍を試しましょう。

自然解凍とは、気温が上昇するにつれて氷が融けるのを待つ方法です。時間はかかりますが、給湯器に負担をかけず、安全に解凍することができます。

自然解凍を行う際は、以下の点に注意しましょう。

  • 給湯器の電源を切る
  • 給水元栓とガス栓を閉める
  • 凍結した部分を覆って、風や冷気の侵入を防ぐ

日中は、太陽の光で凍結した部分が温まり、解凍が進みます。また、夜間も、室内の暖かさで徐々に解凍が進みます。

自然解凍で解凍できない場合は、ドライヤーやヒートガンなどで温めて解凍します。ただし、温める際は、凍結した部分に直接熱風を当てないように注意しましょう。また、凍結した部分が完全に解凍されるまで、給湯器の使用は控えてください。

給湯器の凍結は、配管の破損や給湯器の故障につながる恐れがあるため、早めに対処することが大切です。

給湯器の凍結を解凍する、時短方法

凍結した配管を無理に温めると、配管が破損したり、給湯器が故障したりする恐れがあるため、安全に解凍することが大切です。

自然解凍では時間がかかるため、早めに解凍したい場合は、ぬるま湯を使って解凍する方法もあります。ただし、この方法は給湯器に負担をかけるため、寿命への影響を留意してからおこなうようにしましょう。

ぬるま湯を使って解凍する際は、以下の点に注意しましょう。

  • ぬるま湯の温度は、40℃~50℃程度にしましょう。
  • 給水元栓にタオルを巻き付けて、電気プラグにかからないように注意しましょう。
  • タオルにぬるま湯を少しずつかけて、凍結した部分をじっくり解凍しましょう。
  • 解凍が終わったら、タオルを外し、給水元栓の周りに付いた水滴を乾いたタオルなどでしっかり拭き取ましょう。

ぬるま湯を使って解凍することで、自然解凍よりも早く解凍することができます。ただし、寿命への影響を留意して、慎重に行うようにしましょう。

      

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

御用聞き致します。地域のお困りごとに対応しています。皆様に少しでも有益な情報をお届けできればと思います。
ご依頼はお気軽にご相談ください。



目次