カーポートの積雪対策

カーポートの積雪対策

雪国や積雪の多い地域にお住まいの方は、カーポートの積雪対策が欠かせません。雪は水分を含んでいるため、見た目以上に重く、積もったままにしておくと重みでカーポートが倒壊する恐れがあります。

そこで、カーポートの積雪対策と雪下ろしの注意点について、まとめました。

目次

カーポートの耐積雪強度、あなたは大丈夫?

雪国や積雪の多い地域にお住まいの方は、カーポートの耐積雪強度を知っておく必要があります。

カーポートの耐積雪強度は、その地域の積雪量によって異なります。一般地域では20cmまでの積雪に耐えられるものが一般的ですが、豪雪地域では100cm以上の耐積雪強度が必要になる場合もあります。

カーポートの耐積雪強度は、カーポートの施工業者に確認するか、カーポートの取扱説明書で確認することができます。

耐積雪強度を超える積雪が積もったままにしておくと、カーポートが倒壊する恐れがあります。雪下ろしをせずに放置しないようにしましょう。

これから設置するカーポートの積雪対策は?

これからカーポートを設置される場合は、次の対策が有効です。

雪に強いカーポートで安心生活

雪国や積雪の多い地域にお住まいの方は、カーポートの耐積雪強度を気にすると思います。

雪下ろしを頻繁に行うのが面倒な方や、雪の重みでカーポートが倒壊するリスクを減らしたい方は、耐積雪強度の高いカーポートを選ぶとよいでしょう。

耐積雪強度の高いカーポートは、柱や梁が太くなり、本数も増えて頑丈な造りになっています。また屋根材も、一般地域用のカーポートはポリカーボネート材が多いですが、耐積雪カーポートは丈夫なスチール折板の屋根が主流です。

耐積雪強度の高いカーポートを選ぶことで、雪下ろしの手間を省き、カーポートの倒壊リスクを減らすことができます。安全で安心なカーライフを送るために、ぜひ耐積雪強度の高いカーポートを検討してみてはいかがでしょうか。

雪害対策は設置場所から

雪国や積雪の多い地域では、カーポートの設置場所にも配慮が必要です。

雪の多い地域では、住宅の屋根から落ちてくる雪の量も多いです。カーポートを住宅の屋根の下や近くに設置すると、落ちてきた雪の衝撃でカーポートが破損する恐れがあります。

また、カーポートの雪が隣家へ落ちてしまうのもトラブルのもとです。カーポートの雪が隣家の車や建物に当たると、損傷や事故の原因になる可能性があります。

そこで、雪害対策として、カーポートの設置場所を工夫しましょう。

具体的には、以下の点に注意します。

  • 住宅の屋根から雪が落ちてくる場所には、カーポートを設置しない
  • カーポートの雪が隣家へ落ちないように、逆勾配タイプや雪庇を設置する

また、カーポートの耐積雪強度も確認しましょう。耐積雪強度とは、雪の重さに耐えられる強さのことです。雪が多い地域では、耐積雪強度の高いカーポートを選ぶと安心です。

雪害対策をしっかりとすることで、カーポートを長く安全に使用することができます。

既存カーポートの積雪対策で安心を

雪国や積雪の多い地域にお住まいの方で、既にカーポートを設置済みの場合は、積雪対策をしっかりと行うことが重要です。

積雪対策を怠ると、カーポートが倒壊する恐れがあります。また、カーポートの雪が隣家や通行人に当たると、事故やトラブルの原因になることもあります。

片側支持カーポートの耐積雪強度を高める

片側支持タイプのカーポートは、片側にしか柱がなく、もう片側は壁や建物に支えられています。そのため、雪の重みで倒壊する危険性があります。

そこで、片側支持タイプのカーポートの耐積雪強度を高める方法として、サポート柱の設置が有効です。サポート柱とは、カーポートの強度を補強するための柱です。

サポート柱を設置することで、柱の本数が2本から4本に増え、カーポート全体の強度がアップします。また、サポート柱は、雪の重みを分散させることで、カーポートの倒壊を防ぐ効果もあります。

サポート柱は、カーポートの購入時や設置時に一緒に取り付けてもらうのがおすすめです。後付けもできますが、工事費が二重にかかり割高になります。

また、サポート柱のほかにも、母屋を補強する芯材や、横からの雪の吹き込みを防ぐサイドパネルなどを設置することで、雪対策をより強化することができます。

安全に雪下ろしを行う

雪国や積雪の多い地域にお住まいの方は、カーポートの雪下ろしを安全に行うことが重要です。

雪下ろしを怠ると、カーポートが倒壊する恐れがあります。また、雪が隣家や通行人に当たると、事故やトラブルの原因になることもあります。

そこで、カーポートの雪下ろしをする際は、以下の点に注意しましょう。

早めに行う

カーポートの耐積雪強度はあくまで新雪の場合で算出した目安ですので、実際はその積雪量になる前に雪下ろしをしないと危険です。 特にポリカーボネート材の屋根の場合、雪の重みでパネルが抜けて、下の車を傷つけてしまうことがあります。

専用の道具を使う

カーポートの雪下ろしは、専用の「雪下ろし棒」を使うと便利です。雪下ろし棒とは、その名の通り雪を下ろすことに特化した棒で、アルミ製などの長細い棒の先に雪かきが付いています。棒が屋根に沿うような形をしているため、高いところの雪も地上から落とすことが可能。各メーカーから様々な雪下ろし棒が販売されていますので、一つ持っておくと安心です。

安全な場所から行う

カーポートの上に乗って雪下ろしをするのは、雪で滑るだけでなく耐荷重の面でも危険ですので絶対にやめましょう。脚立やハシゴを使って、安全な場所から雪下ろしを行いましょう。

一人で行うのは危険

雪下ろしは、一人で行うのではなく、二人以上で行うのがおすすめです。一人で行う場合は、万が一の事故に備えて、誰かに声をかけておくようにしましょう。

雪下ろしは、安全に行うことが大切です。上記の点に注意して、安全に雪下ろしを行いましょう。

雪解けにお湯や水、融雪剤はNG

雪国や積雪の多い地域にお住まいの方は、カーポートの雪解け対策に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。

カーポートに積もった雪を解かすためにお湯や水をかけるのは、一見有効なように思えますが、実は危険です。

周囲の気温が下がっている中で水をかけると、雪が凍結し、さらに重たくなって状況が悪化してしまう可能性があります。また、雪が凍った状態で落下すると、周囲の車や建物に損傷を与える恐れもあります。

また、融雪剤を使うこともあまりおすすめできません。融雪剤の成分である塩化カルシウムは鉄を錆びさせるため、車やカーポートのフレームなどが錆びる原因になります。また周囲の植木なども枯らしてしまいます。

どうしても融雪剤を使う場合は、非塩素系のものを選ぶようにしましょう。非塩素系の融雪剤は、塩化カルシウムよりも環境への影響が少なく、車やカーポートの錆びも抑えることができます。

雪解けに最も効果的な方法は、早めに雪下ろしを行うことです。雪が積もる前に、定期的に雪かきや雪下ろしを行っておきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

御用聞き致します。地域のお困りごとに対応しています。皆様に少しでも有益な情報をお届けできればと思います。
ご依頼はお気軽にご相談ください。



目次