「お風呂掃除は面倒くさいから、つい後回しになりがち……」
そんなあなたに朗報です!
たった3つのコツを押さえるだけで、お風呂掃除が驚くほど楽になるんです。
しかも、汚れが落ちやすくなるだけで、カビの発生も抑えることができます。
バスタイムをもっと快適に、気持ちよく過ごすために、ぜひ参考にしてみてください。
① お風呂掃除の基本は「汚れ別洗剤選び」
お風呂掃除を楽に行うためには、汚れの種類によって洗剤を使い分けることが大切です。お風呂場の主な汚れは、以下の4つに分類することができます。
- 湯垢(皮脂汚れ):入浴時に皮脂や汗などが付着して固まった汚れ。浴槽や壁、床などに付着しやすい。
- 水垢:水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどの成分が固まった汚れ。浴槽や壁、蛇口などに付着しやすい。
- 石鹸かす:石鹸やシャンプーなどの使用で付着した汚れ。浴槽や洗面台、鏡などに付着しやすい。
- カビ:湿気の多い環境で繁殖する菌。浴槽や壁、天井などに付着しやすい。
それぞれの汚れに対して適切な洗剤を使うことで、汚れを落とす効果が高まり、掃除の手間も省くことができます。
湯垢(皮脂汚れ)は、中性洗剤やクエン酸などで落とすことができます。中性洗剤は、肌への刺激が少なく、使いやすいのが特徴です。クエン酸は、酸性のため、皮脂汚れを落とす効果が優れています。
水垢は、酸性洗剤や重曹などで落とすことができます。酸性洗剤は、水垢に含まれるカルシウムやマグネシウムなどの成分を溶かす効果があります。重曹は、アルカリ性のため、酸性洗剤よりも肌への刺激が少なく、また、水垢の除去効果も期待できます。
石鹸かすは、アルカリ性洗剤やセスキ炭酸ソーダなどで落とすことができます。アルカリ性洗剤は、石鹸かすの成分を分解する効果があります。セスキ炭酸ソーダは、弱アルカリ性のため、肌への刺激が少なく、また、石鹸かすを分解する効果も期待できます。
カビは、塩素系漂白剤やカビ取り剤などで落とすことができます。塩素系漂白剤は、カビを殺菌する効果があります。カビ取り剤は、カビの成分を分解する効果があります。
なお、塩素系漂白剤と酸性洗剤を混ぜると有毒ガスが発生するため、絶対に混ぜないように注意してください。
また、お風呂掃除をするときは、必ずゴム手袋やマスクを着用して、肌や呼吸器への刺激を防ぎましょう。
汚れによって洗剤を使い分けることで、お風呂掃除がグンと楽になります。ぜひ、参考にしてみてください。
湯垢の落とし方
バスタブに溜まりやすい湯垢は、入浴時に皮脂や汗などが付着して固まった汚れです。この湯垢を落とすには、重曹を使うと効果的です。
重曹は、アルカリ性のため、皮脂汚れを落とす効果があります。また、水垢や石鹸かすにも効果が期待できます。
湯垢を重曹で落とすには、以下の手順で行います。
- 入浴後の残り湯がまだ温かいうちに、重曹を1~1.5カップほど入れ、かき混ぜて溶かします。
- 椅子や洗面器など、湯垢が気になるものは一緒にバスタブに入れておきます。
- そのまま1晩置いて、翌朝にスポンジやブラシでこすり洗いします。
重曹と残り湯を混ぜることで、重曹のアルカリ性成分が湯垢と反応して、溶かしやすくします。また、1晩置くことで、重曹がさらに効果を発揮し、湯垢を落としやすくします。
重曹は、100円ショップなどで手軽に購入できます。また、肌への刺激が少なく、安全に使用できます。
湯垢を重曹で落とすことで、お風呂掃除がグンと楽になります。ぜひ、試してみてください。
水垢や石鹸カスの落とし方
洗い場の壁や鏡、蛇口周りなどに付着した水垢や石鹸カスは、見た目が悪くなるだけでなく、カビの原因にもなります。これらの汚れを落とすには、クエン酸を使うと効果的です。
クエン酸は、酸性のため、水垢や石鹸カスの成分を溶かす効果があります。また、カビの繁殖を抑える効果も期待できます。
水垢や石鹸カスをクエン酸で落とすには、以下の手順で行います。
- クエン酸と水を1:1の割合で混ぜ合わせ、濃いめのスプレー液を作ります。
- 汚れの気になる部分にスプレー液を吹き付け、30分ほど放置します。
- スポンジやブラシでこすり洗いをして、汚れを落とします。
クエン酸と水を混ぜ合わせることで、クエン酸の酸性成分が水垢や石鹸カスと反応して、溶かしやすくします。また、30分ほど放置することで、クエン酸がさらに効果を発揮し、汚れを落としやすくします。
クエン酸は、100円ショップなどで手軽に購入できます。また、肌への刺激が少なく、安全に使用できます。
水垢や石鹸カスをクエン酸で落とすことで、お風呂掃除がグンと楽になります。ぜひ、試してみてください。
カビの落とし方
浴室に発生したカビは、放置しておくと見た目が悪くなるだけでなく、健康被害を引き起こす恐れもあります。そのため、早めに落とすことが大切です。
カビを落とすには、重曹とクエン酸を混ぜ合わせたものを使うと効果的です。重曹はアルカリ性、クエン酸は酸性のため、この2つを混ぜ合わせることで、カビの成分を中和して落とすことができます。
カビを重曹とクエン酸で落とすには、以下の手順で行います。
- 重曹とクエン酸を同量ずつ混ぜ合わせ、ペースト状にします。
- カビの気になる部分にペーストを塗り、その上からお湯をスプレーします。
- 泡が発生するので、喚起しながら掃除をします。
- しばらく放置したら、スポンジやブラシでこすり洗いをして、汚れを落とします。
お湯をかけることで、重曹とクエン酸の反応が促進され、カビをより効果的に落とすことができます。また、喚起することで、空気中の二酸化炭素濃度を下げることができます。
重曹とクエン酸は、どちらも100円ショップなどで手軽に購入できます。また、肌への刺激が少なく、安全に使用できます。
カビを重曹とクエン酸で落とすことで、お風呂掃除がグンと楽になります。ぜひ、試してみてください。
② お風呂掃除のコツ 入浴後の掃除で汚れを落とす
お風呂掃除は、入浴前にするのが一般的です。しかし、入浴後にも掃除をすることで、汚れをより効率的に落とすことができます。
入浴後の浴室は、温度と湿度が高く、湯船にお湯が残っています。この状態は、汚れがはがれやすく、落としやすくなります。
具体的には、以下のメリットがあります。
- 湯垢や石鹸カスが柔らかくなり、こすり洗いが楽になる。
- カビの繁殖を抑制できる。
- 掃除の時間を短縮できる。
入浴後のお風呂掃除をする際のポイントは、以下のとおりです。
- 浴室の換気扇を回して、湿気を逃がす。
- 湯船の残り湯を捨てる。
- 洗剤を使い、スポンジやブラシでこすり洗いをする。
- シャワーで洗剤を洗い流す。
入浴後の掃除を習慣にすることで、お風呂をいつでもきれいに保つことができます。ぜひ、試してみてください。
③ お風呂掃除のコツ こまめな掃除で汚れをためない
お風呂掃除の最大の鉄則は、汚れをためないことです。汚れがたまってしまうと、落とすのに時間と労力がかかり、さらに汚れをためる原因にもなります。
そこでおすすめなのが、こまめな掃除です。お風呂に入った後は、湯船の残り湯を捨て、鏡や蛇口などの水垢を軽く拭き取る程度でも構いません。また、換気扇周りや壁の隅など、カビが発生しやすい場所は、汚れが目立つ前にこまめに掃除しましょう。
こまめな掃除を習慣にすることで、以下のようなメリットがあります。
- 汚れが落ちやすくなる
- 掃除にかかる時間が短くなる
- カビやヌメリが発生しにくくなる
こまめな掃除をするためには、以下のポイントを押さえましょう。
- 掃除道具を準備しておく
- 掃除する時間を決めておく
- 掃除の順番を決めておく
また、汚れが目立つ前に掃除をするために、浴室の換気扇をこまめに回して、湿気を逃しましょう。
こまめな掃除をすることで、お風呂掃除が楽になり、お風呂をいつでもきれいに保つことができます。ぜひ、試してみてください。