お風呂掃除のコツ

お風呂掃除の仕方

お風呂は1日の疲れを癒す大切な場所。毎日使う場所だからこそキレイな状態にしておきたい…。でもなかなかうまくいかないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。お風呂は浴槽や床、または汚れの原因などによってお掃除方法が違います。そんなお掃除術について分かりやすく解説します。

目次

お風呂の汚れの種類と原因dirt

お風呂の汚れにはカビ、ピンクぬめり、皮脂汚れ、水垢など、様々な種類があります。まずはそれぞれの汚れの原因についてみていきましょう。

汚れの種類

カビ

かび

お風呂の壁やタイルの目地、ゴムパッキンなどに点々とつく黒いカビ。カビの原因は温度、湿度、栄養源です。高温多湿を好むカビ菌が、皮脂や石鹸カスを栄養として発生、繁殖します。

ピンクぬめり

ピンクぬめり

カビと間違うことが多いですが、ピンクぬめりの正体は実は「ロドトルラ」という酵母菌です。
ただし発生原因と発生場所はカビと同じですので、放置することにより、遅かれ早かれカビも発生してきます。

皮脂汚れ

私たちが頭や体を洗ったり、浴槽に浸かったりしたときに出る汚れです。浴槽の壁部分や、浴室の床に付着します。ぬるぬるした柔らかい汚れです。

水垢

水垢の正体は、水道水に含まれるカルシウム、マグネシウム、ケイ素などのミネラル類です。浴室内の水滴を放置することにより、ミネラルが結晶化して水垢となります。ザラザラしてこびりついた汚れです。

自分でできるお風呂掃除のやり方【場所別】

まずは下記の道具類を準備します。お風呂掃除のコツは、汚れの種類によって洗剤や掃除方法を変えることです。

用意するもの

用意するもの
  1. 浴槽用スポンジ
  2. バスブラシ
  3. 小皿やカップ(重曹ペースト作成に使用)
  4. 掃除用歯ブラシ
  5. クエン酸
  6. 重曹
  7. スプレー容器(クエン酸スプレー用)
  8. カビ取り剤
スクロールできます
汚れの種類使用する属性使用する洗剤汚れの原因汚れが付きやすい所
酸性アルカリ性重曹皮脂汚れ
髪の毛
石鹸カス
浴槽内・椅子や洗面器
排水口・床
アルカリ性酸性クエン酸黒カビ
水垢
天井・パッキン・壁・床
鏡や蛇口
汚れを中和して落とすのが基本です。

浴槽の掃除

浴槽の汚れの多くの原因は皮脂汚れ

皮脂汚れは酸性ですので、使用する洗剤は弱アルカリ性の重曹がおすすめになります。

軽い汚れの場合

濡らしたスポンジに直接重曹を振りかけ、汚れ面を円を描くようにこすり、シャワーで流します。

ひどい汚れの場合

重曹ペーストを作ります。(小皿などに重曹と水を3:1の割合で混ぜあわせて、ペースト状にします。)
このペーストを汚れ面に塗り、20~30分放置後、スポンジでこすり、シャワーで洗い流します。

※更に汚れがひどいときは、上からラップをすればペーストが汚れ面に密着するので効果的です。

椅子やフタ、洗面器など

椅子やフタ、洗面器などは浴槽の中で重曹でつけ置きするのもおすすめです。

お風呂の残り湯を使い、椅子や洗面器などをつけ置き洗いすることで、小物類と浴槽が同時に洗えるので一石二鳥です。

方法

まずは残り湯に重曹を1カップ入れよく混ぜます。そこに洗いたい小物類を入れて、一晩放置。

翌朝シャワーで流すか、汚れが残っている場合はスポンジでこすり落とすだけ。

天井や床、壁の掃除

床や壁の他、天井にも点々と黒カビがついている場合があります。このカビを放置すると胞子が浴室全体に飛び散り、他の場所にもカビが生える恐れがありますので注意が必要です。

天井のカビ取り

ボロ布に消毒用エタノールを染み込ませ、カビをひとつずつ拭き取りましょう。
※高い位置なので、椅子や脚立などを準備して安全に作業しましょう

床の掃除

床はクエン酸スプレー(スプレー容器に水200mlとクエン酸小さじ1を入れて混ぜたもの)または、お風呂用中性洗剤をスプレーし、ブラシを使ってこすりシャワーで洗い流します。

壁の掃除

床と同様にクエン酸スプレーやお風呂用中性洗剤を使用し、スポンジで軽くこすり、シャワーで洗い流しましょう。

鏡や蛇口の掃除

鏡や蛇口の汚れはアルカリ性の水垢

軽い汚れの場合

クエン酸スプレーを吹きかけてスポンジでこするだけ

汚れがひどい場合

クエン酸パック

クエン酸パックのやり方
STEP
鏡や蛇口にクエン酸スプレーを吹きつける
STEP
鏡にキッチンペーパーを当ててクエン酸スプレーを吹きつけ貼る
STEP
ラップして放置する

クエン酸水が乾かないようにさらに上からラップし、1~3時間ほど放置する。

STEP
こすり落とす

貼っていたラップを剥がし、ふやけた水垢をスポンジでこすり落としていく。このときに『激落ちくん』などのメラミンスポンジ使ってこすると効果的。

STEP
よくすすぐ

シャワーですすいで、乾いたキッチンペーパーやタオルで乾拭きすれば完了。

排水口の掃除

排水口の汚れの原因は、髪の毛や石鹸カス、皮脂など

清掃方法
  1. 排水口のフタを外す。
  2. 排水口の上から重曹100gを振りかける。
  3. 重曹の上からクエン酸50gを振りかける。
  4. コップ一杯分のぬるま湯をかけて発酵させる。
  5. 1時間ほど待ってから洗い流す。

排水口は毎日のこまめな掃除が大切ですが、手で触りたくないほどひどくなった場合は、一度頑張ってみましょう。

お風呂の予防コツ

お風呂をキレイに保つコツは、温度と湿度を下げて汚れをためないことです。

まずはお風呂使用後お湯を抜き、浴槽や壁、床に熱いシャワーをかけて汚れを流します。その後、冷たいシャワーに切り替えて温度を下げます。また、換気は、カビを発生させないためにとても重要ですので、窓を開けて換気しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

御用聞き致します。地域のお困りごとに対応しています。皆様に少しでも有益な情報をお届けできればと思います。
ご依頼はお気軽にご相談ください。



目次