冷蔵庫のお片付け・収納のコツ

冷蔵庫のお片付け・収納のコツ
目次

冷蔵庫のお片付け・収納の仕方

冷蔵庫の中身って整頓しない限り、どんどん食材や調味料などで混沌としてしまいます。
いつの間にか物で溢れかえっていたり、どこに何があるのかわからないことになってしまいがち。。
冷蔵庫は日々よく使う場所だからこそ、散らかりやすく整理整頓しにくいものです。
そんな日々の問題を解決すべく、冷蔵庫の片付けのコツをご紹介していきます。

すっきりとした収納にする4つコツ

冷蔵庫の中身をすっきり収納するには、以下のコツを参考にして下さい。

1. 収納する場所を決める

買った食材をとりあえず空いているスペースに入れ込むのではなく、種類や用途に応じて、収納する場所を決めておきましょう。

2. 詰め込みすぎない

食材を詰め込みすぎると死角ができてしまい、探す手間がかかったり、気づかないうちに食材を腐らせてしまったりします。食材は冷蔵庫の容量の7割程度を目安に収納しましょう。
隙間を作ることで冷気が循環しやすくなり、節電のメリットもあります。

3. トレーなどを使って取り出しやすくする

100円ショップなどで買えるカゴやトレーを利用して、取り出しやすい空間を作りましょう。
これは、食材が冷蔵庫の奥に入り込んでいると食材の存在を忘れてしまい、消費期限が切れてしまうこともありますので、トレーを出す度に目に入り取りやすくすると良いかも知れません。

4. 保存容器は中身が見える透明なものを使う

使いかけの食材や料理の残りを保存するカゴや容器は、中身が見えやすい透明なものを使用するといいです。冷蔵庫の中身が見やすいと食材の状態が確認がしやすい為、出来るだけ透明な容器がおすすめです。

収納を見直す時は「全部出す」のが基本

・奥の方に隠れている賞味期限切れの調味料
・しばらく使っていない開封後の食品
・いつか使おうと思っていた何か?のオマケの調味料
・いつ冷凍したのかさえ不明のお肉

収納すると決めた以上はスパッと行きましょう!

冷蔵庫の収納方法 3段式の場合冷蔵庫の段によって使い分ける

冷蔵庫のサイズやいつも使う食材の種類は、家庭によってさまざまです。今から紹介する内容を参考にしていただきながら、ご自身の生活にあった収納方法を見つけてください。

収納のコツ
  • 生活の中で使う頻度を認識する
  • 使っているもの・まったく使っていないものを判断する

①冷蔵室・上段の収納

上段の奥は見づらく手が届きにくいので、奥行のあるプラスチックケースなどを使い、取りだしやすくするのがおすすめです。

おすすめの収納方法

保存期間の長いもの⇒ペットボトルや缶ジュースなど
理由としては、上段は見た目、何を収納したかわからなくなる為、見た目でわかりやすい物を収納すると良いでしょう。

②冷蔵室・中段の収納

中段には、できるだけ早めに消費したいものを収納します。

・豆腐
・納豆など日々よく使う食材

豆知識

冷気の吹き出し口は中央の奥にあることが多いので、できれば吹き出し口付近は少し開けるか、背の低いものを置いて冷気が循環しやすい環境を作るのが理想です。

③冷蔵室・下段の収納

下段は、すぐ使うものや今日明日中に食べきる必要のあるものを置いていきましょう。鍋のまま保存できる収納スペースも確保できますよ。

鍋やみそ汁を明日、また食べる際、高い位置に鍋を上げるのは何かと不便です。
ですので下段には鍋ごと置けるスペースやすぐに使うものを置き、スペースを確保しておくことをおすすめします。また、汁物をこぼしてしまった際も下段ならお掃除がしやすいですね。

④ドアポケットの収納

ドアポケット部分は開閉による温度変化の影響を受けやすいので、傷みにくい飲料や調味料などを置きましょう。

ドアポケットは、100円ショップで売っている仕切りグッズやチューブケースなどのアイテムを使うと綺麗に整頓しやすくなります。

豆知識

ドアポケットに卵ケースがある冷蔵庫もありますが、実は卵を置く場所としてはあまり好ましくありません。開閉の衝撃でヒビが入る可能性がありますし、温度が安定していない場所のため、雑菌が繁殖しやすくなるからです。卵はできれば冷蔵庫の中段に保存しておきましょう。

⑤冷凍室の収納

冷凍庫は深めのプラスチックケースを使って食材ごとに収納スペースを分けましょう。

一度開けてしまった冷凍食品は、霜の付着や冷凍焼けなどで味が落ちてしまうため、空気を抜いてジップロックなどで密封保存しましょう。

冷凍した食材の保存袋には冷凍した日を記載しておくと便利です。

豆知識

味噌は冷凍保存に適した調味料で、塩分濃度が高いので冷凍庫に入れても固まることはありません。味噌の渇きと酸化防止のために、空気に触れないよう表面にピッタリとラップをして保存しています。

野菜室の収納

野菜室は大体大きな引き出しが上に1つついているだけ。
種類も大きさもバラバラな野菜を上手に整理するには、アイデアとちょっとしたテクニックが必要です。
白菜やキャベツなど大きな野菜は、あらかじめカットして密封袋に入れておくと、野菜室の場所を取らず料理の時にも使いやすくなります。ただし、カットした野菜は3日以内に使い切るようにしましょう。

丸い形状の野菜は、固いケースに入れると上手く収納できません。そこで活躍するのが、紙袋です。
柔らかい素材の袋は、野菜の形に合わせて変形します。野菜室の大きさに合わせて仕切りが必要な分だけ、袋を追加すれば無駄の無い収納になります。

豆知識

ケースを使う場合は、ケースの中に新聞紙を敷いて、野菜室の汚れと湿気対策が出来ます!

お片付けする際も
水分はこまめに摂る事

まとめ

おわかり頂けましたでしょうか? 冷蔵庫の中身を片付けるコツ、収納方法をご紹介致しました。

収納BOXを有効活用するという事と、使用頻度によって収納場所を変えるという事も大事という事がわかりましたね。これから収納をお考えの方は是非ご参考にして頂ければと思います。

御用聞きではお家のお片付けを代行して行わせていただきます。お片付けをする時間が無い方やなかなか片付け方法がわからない方はお気軽にお申し付けください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

御用聞き致します。地域のお困りごとに対応しています。皆様に少しでも有益な情報をお届けできればと思います。
ご依頼はお気軽にご相談ください。



目次